【2022年版】筋トレ初心者男子におすすめの筋トレYouTuber12選

筋トレ基礎知識まとめ
スポンサーリンク

今回は、筋トレ初心者男子におすすめの筋トレYouTuberを紹介していきます!

こんな方におすすめ

・巣ごもりで身体がなまってしまった

・近年のワークアウトブームで筋トレに興味が出てきた方

筋トレYouTuberを探している方

・夏までに理想の身体を手に入れたい方

︎︎ひとつでも当てはまる方には、この記事をおすすめします!

この記事を読み終えると、自分の目的にピッタリの筋トレYouTuberを見つけることができます。

先輩マッチョをお手本にして、理想の身体を手に入れましょう!

スポンサーリンク

筋トレを始めるのにYouTubeを見るのがおすすめな理由

筋トレ男子には、YouTubeで筋トレ動画を見るメリットがたくさんあります。

ここでは筋トレやダイエットにYouTube動画が最適な理由をご紹介します!

「動き」が目で見てわかる

Group of athletic people jumpin over some boxes in a cross-training gym

本でトレーニングを学ぶという方法もありますが、自分のやり方が正しいか、動作を実際に見た方が格段に理解しやすいです。

動画なら、動きを見ながら一緒にトレーニングできるので、フォームなどを1つ1つチェックしながら進めていけます。

正しい知識が得られる

Shot of a Laptop Computer Showing Online Lecture with Portrait of a Cute Male Teacher Explaining Math Formulas. It is Standing on the Wooden Desk in Stylish Modern Home Office Studio in the Evening

トレーニング、食事、ダイエットなど私たちが正しいと思っている知識は、実際には間違っていることも多くあります。

科学的根拠に基づいた説明を受けることで、正しい知識を身につけることができます!

見つけられる

Young beautiful blonde sportswoman doing sport wearing sportswear over pink background celebrating surprised and amazed for success with arms raised and eyes closed. Winner concept.

「お腹を引っ込めたい」「太ももを細くしたい」など、身体の悩みは人それぞれですよね。

YouTubeで検索をすると部位や悩みそれぞれに特化した筋トレ動画が見つかるので、自分の鍛えたい部位に合わせたトレーニングメニューを見つけられます。

また、トレーニングのレベルも初心者向け〜上級者向けまで幅広くあるので、自分に合ったレベルの動画を見つけていきましょう。

モチベーションup

Woman in sports cap and bright top rejoices victory. Portrait of girl in red pants with fitball on purple background

トレーニングやダイエットが続かない一番の理由はモチベーションが続かないことだと思います。

しかし、トレーニングをしている動画や減量している動画を見ると、頑張っているのは自分だけではないとモチベーションを得られます。

1人で黙々とやるより誰かと頑張りたいという方には、YouTube動画はとてもおすすめです!

なんといっても無料

Man with empty pocket. No money

ジムに通うと、トレーナーの指導を受けられる一方、会費が発生します。たくさん通える場合はいいのですが、忙しくてなかなかレッスンに参加できていないのに会費を払うのはもったいない気持ちに。

YouTubeでは、パソコンやスマホがあれば筋トレのやり方を学べるので、お金をかけずにトレーニングが可能です。

「筋トレやダイエットには興味があるけどジム通いが続くかわからない」という方は、まず自宅でYouTube動画を見ながらトレーニングを始めましょう!

スポンサーリンク

筋トレ初心者男子におすすめする人気の筋トレYouTuber12選

ここからは、視聴者から支持を集める人気の筋トレYouTuberを紹介します!

自宅でもできるトレーニング方法や筋肉に良い食事、鍛えたい筋肉の部位ごとの筋トレ法など、ダイエットや理想的な身体作りを目指している人におすすめの動画がたくさんあります!

ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】

(引用:『ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】』

ボディビルダーであり、自称アルバイトレベルのお笑い芸人のなかやまきんに君が運営するチャンネルです。

健康的に筋肉をつける食生活やトレーニングを紹介していて、多くの視聴者から「説得力がある」と支持されています。

また、お笑い芸人ならではのユニークさを交えながらトークを進めていくので、視聴者を飽きさせない工夫がされている点も魅力的です。

20年以上筋トレを続けていて、テレビでも知名度があるということで信頼性が高いのが特徴です。

メトロンブログ

(引用:『メトロンブログ』
メトロンブログは、ダンス大会での優勝経験がある元ブレイクダンサーのヨッシーさんが運営しているチャンネルです。

最も特徴的なポイントは、自宅でできるトレーニングに焦点を絞って動画を配信しているところ。

自宅でいかにいい体を作るか、器具がない状態でいかに工夫できるのかを知りたい場合はこの筋トレYouTuberがオススメです。

筋トレだけでなく栄養やダイエットについても紹介しているので、自宅で行う筋トレ&ダイエットの情報は大体このチャンネルでカバーできます。

サイヤマングレート

(引用:『サイヤマングレート』

サイヤマングレートは、ボディビル大会やスポーツエンターテイメント番組「SASUKE」に出場経験があるサイヤマングレートさんが運営するチャンネルです。

バラエティっぽさもあり、動画の撮影方法や編集についてもシンプルな動画が多いですが、ゴールドジムジャパンカップに出場するほどの本格派です。

腹筋ローラー日本記録保持者として知られており、その回数は574回!世界でもトップクラスの腹筋の持ち主です。

JIN’SLIFE

(引用:『JIN’S LIFE』

JIN’S LIFEは、ボディビル団体”IFBB”のメンズフィジークと呼ばれる部門のプロライセンスを取得しており、プロボディビル選手として活躍するJINさんが運営するチャンネルです。

JINさんは「XENO」というアパレルブランドも設立していて、トレーニングだけでなくファッションを参考にしているトレーニーも多いです!

大会のドキュメンタリー動画や爆食動画、有名YouTuberとコラボなどのYouTuberらしい企画動画も多いのが特徴です。

Kanekin Fitness

(引用:『Kanekin Fitness』

カネキンさんは筋トレYouTuberの先駆け的な存在です。

KANEKIN FITNESS GYMというジムもオープンしているため、「この人のトレーニングをやれば間違いない」「この人と同じ商品を使ってみたい」とインフルエンサーとしても人気があります。

マッチョ界では知らない人がいないほどの有名人で、動画に登場する人々も通常の人類ではありません

山澤 礼明【筋肉チャンネル】

(引用:『山澤 礼明【筋肉チャンネル】』

山澤 礼明【筋肉チャンネル】は、シルクドソレイユの元パフォーマーであり、現在はアパレルブランドプロデュースや会社経営をしている山澤礼明さんが運営するチャンネルです。

上越YGのトレーニング動画は、ノリの良いBGMとかっこいい編集でモチベーションを上げながら、「たった2分」や「たった1セット」するだけといった取り組みやすい筋トレをできるのが特徴です。

落ち着いたトークが印象的で、かなり専門的な知識をわかりやすく説明してくれます。

ぷろたん日記


(引用:『ぷろたん日記』

ぷろたん日記は、ボディビル大会などに出場経験のあるぷろたんさんが運営しており、筋肉系YouTuberの中で最も知名度の高いチャンネルです。

ボディビル系や筋トレ系の動画もありますが、大食いや人気YouTuberとのコラボのようなネタ系の動画も多く、エンタメ感が強いという特徴があります。

専門的な知識ではなく一緒に会話をしているようなカジュアルなトークが多いため、親近感の持てる、ゆるい筋トレ系YouTuberとして人気があります。

マッスルグリル

(引用:『マッスルグリル』

マッスルグリルは、シャイニー薊(あざみ)さんスマイル井上さんの2人が運営しています。

シャイニー薊さんは元料理人で現役ボディビルダーということもあり、斬新な筋トレ法や本人が「沼」と呼ぶ炊飯器で調理する筋肉を育てるための料理を紹介しています。

動画内でのスマイル井上さんとの掛け合いが面白いと人気があります!

山本義徳 筋トレ大学

(引用:『山本義徳 筋トレ大学』

山本義徳 筋トレ大学チャンネルは、フィットネスやボディビル業界で通称「筋肉博士」と呼ばれる山本義徳さんが運営するチャンネルです。

ボディビルダーの世界大会で優勝したこともある山本さんは、アスリートの指導やプロテインなどの商品開発、多くのセミナーも開催しています。

優しく丁寧なトークと、テロップなどを効果的に使ったわかりやすい動画が印象的です。

Sho Fitness


(引用:『Sho Fitness』

Shoさんは、福岡県で「EVERLIFT」というジムを経営しており、自身もパーソナルトレーナーとして働いています。

解剖学的科学的アプローチで、とてもわかりやすく筋肉の動きや種目の解説をしてくれます。

フィジーク大会で1位を獲得した経験などもあり、専門的な知識スタイリッシュな編集を兼ね備えたわかりやすい動画が魅力的です。

katochan33

(引用:『katochan33』

katochan33さんは、ボディビル歴24年というベテランで、ただトレーニングの方法を伝えるだけでなく、効果がないフォームなど初心者向けの動画が嬉しいチャンネルです。

子供と一緒に旅行に出掛けたり、新しい趣味としてリコーダーを始めるなど、癒やし系の動画がほほえましく、ファンが多い理由となっています!

THE WORKOUT

(引用:『THE WORKOUT』

北島達也さんはボディービルの本場カリフォルニアで、日本人で初めてチャンピオンになったことがある人物です。

個別ダイエット指導のカリスマトレーナーとしても知られており、テレビへの出演などもされています。

他のユーチューバーのように自分でガンガン筋トレをアップするスタイルではなく、基本的に解説(話)がメインのチャンネルとなります。

スポンサーリンク

まとめ

本気で筋トレしたい人向けやダイエットをしたい人向けなど、さまざまな筋トレ系YouTuberを紹介してきました。

人気のチャンネルを比較してみると、YouTuberの個性に合わせてそれぞれの特色を上手く出していることが分かります。

みなさんも自分の目的に合ったYouTubeを見て、いっしょにダイエットや理想の身体作りをがんばりましょう!

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました